あおさは、多くの人にとって身近な存在かもしれませんが、実際にどんな食材なのかはあまり知られていません。
あおさは海藻類の一種で、主に緑藻に分類されます。緑藻にはあおさの他に青のりも含まれていますが、実はあおさと青のりは全く別の食べ物です。
見た目は似ていますが、青のりは粉状で香りが良いのに対して、あおさは平べったくぱらぱらとしているのが特徴です。
また、青のりは高級品として扱われる傾向がありますが、あおさはリーズナブルな価格で手に入ることが多いです。
あおさの栄養素
食物繊維
あおさには、食物繊維が豊富に含まれています。100gあたり44.2gの食物繊維が含まれており、腸内環境を整え、便秘予防に役立ちます。
食物繊維は善玉菌の数を増やし、腸の内部の壁を刺激するため、腸内環境の改善に非常に効果的です。
カルシウム
あおさには驚くほど多くのカルシウムが含まれています。100g中に920mgのカルシウムが含まれており、これは牛乳の約8倍に相当します。
カルシウムは骨や歯の主成分となり、成長期のお子様や妊娠中の方、高齢者の骨粗鬆症予防に非常に重要な栄養素です。
あおさの効能
浮腫の解消
あおさにはカリウムが豊富に含まれています。100gあたり810mgのカリウムが含まれ、体内の余分な水分を排出する作用があります。
これによりむくみの解消に役立ちます。ただし、高カリウム血症や腎機能が低下している方は注意が必要です。
骨粗鬆症の予防
あおさに含まれるカルシウムは、骨粗鬆症の予防に非常に効果的です。
骨がもろくなることを防ぎ、特に高齢者の骨折リスクを減少させる効果があります。
高血圧や動脈硬化の予防
あおさにはカリウムやβカロテンが豊富に含まれており、高血圧や動脈硬化の予防に役立ちます。
簡単に摂取できるあおさのレシピ
あおさのりのポテト焼き
磯の香りが引き立つポテト焼きです。お子様にもおすすめで、あまじょっぱいしょうゆだれとよく合います。
【材料】
乾燥あおさのり:5g
じゃがいも:2個
小麦粉:大さじ1
マヨネーズ:大さじ2
みそ:小さじ1
サラダ油:大さじ1
【しょうゆだれ】
しょうゆ:大さじ1
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ1
水:大さじ1
【作り方】
1. あおさはあらかじめ細かく刻んでおく。
2. じゃがいもをラップで包んで、電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。
3. じゃがいもの皮を剥いて、実を潰す。
4. じゃがいもが冷めないうちに、あおさ・片栗粉・マヨネーズ・みそを加え、混ぜ合わせる。4等分にして平たく丸める。
5. フライパンに、しょうゆ・みりん・砂糖・水を入れて、軽く煮詰め、しょうゆだれを作る。照りが出てきて泡立ってきたら火を止める。
6. しょうゆだれを④にかけて、完成。
あおさの焼きそば
ボリュームのある栄養たっぷりの焼きそば
【材料(2人分)】
中華麺:2玉
豚肉(切り落とし):150g
ごま油:小さじ2
ねぎ:10cm
あおさ:10g
【下味】
料理酒:大さじ1
片栗粉:小さじ1
ごま油:小さじ1
【味付け】
オイスターソース:小さじ1
料理酒:小さじ2
しょうゆ:小さじ2
【作り方】
1. 中華麺を電子レンジにかけて温め、麺をほぐす。
2. 豚肉は一口大に切り、【下味】の酒をもみ込み、片栗粉をまぶし、ごま油をかけてほぐす。
3. ねぎを切って白髪ねぎにしておく。
4. フライパンでごま油を温め、あおさを入れて炒る。火が通ったら取り出す。
5. 同じフライパンに豚肉を入れて炒め、色が変わったらねぎ、中華麺を加えてひと混ぜする。
6. 【味付け】のオイスターソース、料理酒、醤油を加えて炒め合わせる。
器に盛り付けて、完成。
あおさを使ったその他のレシピ
あおさを使った料理は、まだまだたくさんあります。ここでは、簡単に作れるレシピをいくつかご紹介します。
あおさのりの和風パスタ
磯の香りが広がる、あおさのりを使った和風パスタです。簡単に作れるので、忙しい日にもぴったりです。
【材料(2人分)】
スパゲッティ:200g
あおさ:10g
ベーコン:50g
オリーブオイル:大さじ1
にんにく:1片
醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
パルメザンチーズ:適量
【作り方】
1. スパゲッティを塩を加えたお湯で茹でる。
2. ベーコンを細切りにし、にんにくをみじん切りにする。
3. フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくとベーコンを炒める。
4. 茹で上がったスパゲッティとあおさをフライパンに加え、醤油とみりんで味を調える。
5. 器に盛り付け、パルメザンチーズをかけて完成。
あおさ入りおにぎり
あおさを混ぜ込んだおにぎりは、簡単に作れて栄養豊富です。お弁当にも最適です。
【材料(2人分)】
ごはん:適量
あおさ:5g
塩:少々
【作り方】
1. あおさは細かく刻んでおく。
2. 温かいごはんにあおさと塩を混ぜ合わせる。
3. 手で握っておにぎりの形にする。
あおさの保存方法
あおさを長持ちさせるためには、適切な保存方法が重要です。以下に保存のポイントを紹介します。
乾燥あおさの保存
乾燥あおさは湿気を避けて保存することが大切です。密閉容器やジップロックなどに入れて、冷暗所で保管してください。また、冷凍保存も可能です。
生あおさの保存
生あおさは冷蔵庫で保存しますが、早めに使い切るのがベストです。長期保存したい場合は、冷凍することもできます。一度茹でてから冷凍すると、風味が保持されやすくなります。
あおさの注意点
あおさは栄養豊富で体に良い食材ですが、摂取する際にはいくつかの注意点があります。
カリウムの過剰摂取に注意
あおさにはカリウムが多く含まれています。高カリウム血症のリスクがある方や、腎機能が低下している方は、カリウムの摂取量に注意が必要です。医師と相談の上、適量を守りましょう。
食物アレルギーの確認
海藻類にアレルギーがある方は、あおさを摂取する前に必ず確認してください。初めて試す際は少量から始め、体調に異常がないか確認しましょう。
あおさを取り入れた食事の工夫
あおさを日常の食事に取り入れることで、健康的な食生活を実現できます。以下にいくつかの工夫を紹介します。
スープやサラダに
あおさはスープやサラダに加えるだけで、簡単に栄養価を高めることができます。特に、野菜不足を感じている方におすすめです。
和風ドレッシングに
あおさを細かく刻んで和風ドレッシングに混ぜることで、風味豊かなドレッシングが作れます。サラダや冷奴などにかけて楽しんでください。
まとめ
あおさは、リーズナブルで栄養豊富な食材です。その多くの栄養素と効能を活用して、日常の食事に取り入れることで、健康を維持する手助けとなります。
あおさを使ったレシピも豊富で、簡単に作れる料理がたくさんありますので、ぜひ試してみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。