新着

アンチエイジングに効く!ミネラルミストの自作レシピ

アンチエイジングと言えばエイジングケアの定番は美容クリームや美容液ですが、意外と見落とされがちなのがミネラルです。ミネラルは体内で作れず、肌の新陳代謝やバリア機能のサポートに欠かせない成分です。

今回は、グレイトソルトレイクの高濃度ミネラル濃縮溶液「ザミネラルズ」を使った自作ミネラルミストのレシピをご紹介します。化粧水感覚で手軽に取り入れられるので、毎日のスキンケアにぜひプラスしてみてください。

ミネラルミストの魅力と効果

ミストタイプのスキンケアは肌に潤いを与えるだけでなく、リフレッシュやリラックス効果も期待できます。そこにミネラルを加えることで、より多角的に肌をサポートします。

ミネラルのアンチエイジング効果

マグネシウムやカルシウム、亜鉛などのミネラルは、肌細胞の新陳代謝を助け、コラーゲン生成をサポートします。これによりシワやたるみの予防につながると言われています。

さらにセレンやモリブデンなどの微量元素は抗酸化作用を持ち、肌の酸化ダメージを軽減し、若々しい肌を維持する助けになります。

ミネラルミストを日常的に取り入れることで、肌の老化サインを緩やかに抑制できる可能性が期待できます。

肌の保湿・バリア機能強化

ミネラル成分は角質層の水分バランスを整え、肌のバリア機能を高める働きがあります。乾燥しやすい季節でもしっとりとした肌を保ちやすくなります。

さらにミストで細かい粒子を浴びることで、化粧水や美容液の浸透を後押しし、内部から潤いを補給します。

特に敏感肌や乾燥肌の方にとっては、低刺激で使いやすいスキンケアアイテムとなります。

使うメリット

市販品にはアルコールや添加物が入っていることがありますが、自作することで余計な成分を避け、必要なミネラルだけをピンポイントで補給できます。

また、自分好みの香りやテクスチャーに調整できるため、スキンケアルーティンがより楽しくなります。

経済的にも続けやすく、家族全員で共有できる点もメリットです。

材料と道具

自作ミネラルミストを始めるにあたり、材料と道具を揃えましょう。ポイントは「シンプル」「清潔」「安全」の3点です。

ザミネラルズミネラル濃縮溶液の選び方

採取・精製工程にこだわった高濃度ミネラル濃縮溶液を選びましょう。塩分や重金属を99%以上除去し、70種類以上のミネラルを含む「ザミネラルズ」は安心して使用できます。

GMP認定工場で製造され、FDAのGRAS認証やオーガニック認定も取得しています。

品質が安定している製品を選ぶことで、肌への負担を減らせます。

水の種類

ベースとなる水は精製水かミネラルウォーターがおすすめです。水道水に含まれる塩素や不純物を避けることで、純粋にミネラルの効果を享受できます。

精製水はドラッグストアなどで手軽に入手でき、品質も一定です。

ミネラルウォーターを使う場合は、含有成分表示を確認し、相性の良いものを選びましょう。

スプレーボトル・道具

100~150mL程度のガラスやプラスチック製のポンプ式スプレーボトルを用意します。アルコール消毒したボトルを使うと衛生的です。

計量用のスポイトや小さなメジャーカップ、ステンレススプーンなども用意しておくと作業がスムーズになります。

道具は使用後にしっかり洗浄・乾燥させ、清潔な状態を保ちましょう。

自作レシピ手順

材料が揃ったら、いよいよミネラルミストを作ります。簡単3ステップで完成です。

基本の配合レシピ

・精製水:100mL いんよう
・ザミネラルズ濃縮溶液:5~10滴
・オプション:好みでエッセンシャルオイル1~2滴

ミネラル溶液は少量ずつ加え、肌の反応を見ながら調整しましょう。

エッセンシャルオイルを加える場合は、ラベンダーやローズマリーなど肌に優しいものを選ぶと安心です。

作り方のポイント

1. ボトルに精製水を入れる
2. スポイトでミネラル溶液を加える
3. よく振って均一に混ぜる

混ぜた後は試しに腕の内側でパッチテストを行い、異常がないことを確認してください。

光や熱に弱い場合があるため、暗所または冷蔵庫での保管がおすすめです。

保存方法

使い切りやすい量を作り、開封後は1ヶ月以内に使い切ることを目安にしましょう。

冷蔵保存すれば品質を保ちやすく、肌への刺激も抑えられます。

保存中は雑菌の繁殖を防ぐため、直射日光や高温多湿を避けて保管してください。

使い方と応用編

出来上がったミストは、スキンケアの様々なシーンで活躍します。毎日の習慣に取り入れて、肌の調子を整えましょう。

日常のスキンケアに取り入れる

洗顔後や化粧水前に顔から20~30cm離してミストを数回スプレーします。肌に潤いのヴェールを作り、その後の美容液やクリームの浸透を高めます。

乾燥を感じた時にメイクの上から使えば、肌の乾燥を防ぎつつナチュラルなツヤを与えます。

オフィスや外出先でもこまめにプッシュして保湿ケアしましょう。

メイクの仕上げに

ファンデーションの仕上げに軽くミストを吹きかけると、ツヤ感がアップします。粉っぽさを抑え、自然でフレッシュな肌印象をキープ。

午後になってくすんできた肌にも、ミストでひと吹きすれば瞬時にリフレッシュ。

撮影や大事な場面の前には、ぜひ取り入れてツヤ肌を演出してください。

疲れやリラックスケアとして

ラベンダーやティートリーなどの精油をほんの少し加えれば、リラックス効果のあるアロマミストに変身。

パソコン作業中や就寝前に顔や首に吹きかけてリフレッシュすると、肌だけでなく心も落ち着けます。

デスク周りや寝室の空間にスプレーすれば、アロマディフューザー代わりにも!

まとめ

アンチエイジングに効果が期待できるミネラルミストは、自作することでシンプルかつコストを抑えながら高濃度ミネラルを肌に補給できる優秀アイテムです。

材料選びのポイントや作り方、使い方のバリエーションを参考にして、ぜひオリジナルレシピにチャレンジしてみてください。

毎日のスキンケアにミネラルミストを取り入れて、いつまでも若々しい肌を目指しましょう。

 

PR

「すべての病態、すべての疾病、すべての病気を追求するとミネラル欠乏にたどりつく。」これは、量子化学者でノーベル賞2回受賞しているライナス・ポーリング博士の言葉です。

『THE MINERALS-ザミネラルズ-』は、この重要性を踏まえ70種以上の天然成分をバランス良く含み、ミネラル欠乏を補うことで、健康維持と不調予防に貢献します。

イオン化された水溶性成分により、体内吸収も高く、日々の生活で不足しがちなミネラルを効率よく補給できます。風呂や化粧品に混ぜて使用することも可能です。

 

-新着